[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="takeshi.jpg" name="タケシ"]車ってたくさんの種類があるよね。どれを選べばいいか迷っちゃうなあ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="hikaru.jpg" name="ヒカル先生"] そうだね。自分に合った車の選び方を教えるよ。[/speech_bubble]
このページでは、自分に合った車の選び方を紹介します。
軽自動車
最もコンパクトな車、「軽自動車」
軽自動車にも、ジャンル別に「軽セダン」「トールワゴン」「スーパーハイトワゴン」の3種類に分けられます。
それぞれの特徴を紹介します。
セダン
軽セダンとは、軽自動車の中でも最も小さなカテゴリーに属する車です。
代表的な車種は、スズキ「アルト」と、ダイハツ「ミライース」です。
・アルト
・ミライース
軽セダンは、コンパクトでボディが軽いため、価格が安く、燃費が良い事が特徴です。
また、軽自動車のエンジンは全て共通ですから、ボディが軽いということは、加速が良いということでもあります。
その反面、体格の良い人にはちょっと窮屈感があるかもしれません。
トールワゴン
軽自動車の中間的立ち位置にあるのが、「軽トールワゴン」「軽ハイトワゴン」と呼ばれるジャンルです。
軽トールワゴンの代表的車種は、スズキ「ワゴンR」、ダイハツ「ムーヴ」、ホンダ「N-WGN」、日産「デイズ」です。
・ワゴンR
・ムーヴ
・N-WGN
・デイズ
軽トールワゴンは、男性でも窮屈感を感じることなく乗れるスペースの広さが魅力です。
また、各車両にはカッコイイカスタムグレードも用意されています。
軽トールワゴンは、軽セダンではちょっと窮屈だが、スーパーハイトワゴンまでは必要ない。という方にオススメのちょうどいい車です。
スーパーハイトワゴン
スーパーハイトワゴンは、軽自動車の中で最も大きなカテゴリーです。
車内が広いだけでなく、スライドドアが採用されていることも特徴です。
スーパーハイトワゴンの代表的車種は、ダイハツ「タント」、スズキ「スペーシア」、ホンダ「N-BOX」、日産「デイズルークス」です。
軽スーパーハイトワゴンは、子供なら室内で立ち上がっても天井に頭が当たらないほどの高さを持っています。
また、スライドドアがあるため、チャイルドシートの付け外しや、子供が隣の車にドアをぶつけてしまう心配もありません。
軽スーパーハイトワゴンは、子育て中のファミリーにおすすめの車です。
一方、一人乗車がメインの場合は、縦空間が広くても持て余してしまいがちです。トールワゴンで十分かもしれません。
コンパクトカー
コンパクトカーは、軽自動車よりは大きく、普通車の中では小さい、排気量1,000cc~1,500ccクラスの車です。
代表的なコンパクトカーは、トヨタ「ヴィッツ」、日産「ノート」、ホンダ「フィット」、マツダ「デミオ」です。
・ヴィッツ
・ノート
・フィット
・デミオ
コンパクトカーは、あまり大きい車は嫌だけど、軽自動車は嫌だ。という方におすすめです。
排気量は1,300ccが中心ですが、高速道路の走行安定性や安全性などは、やはり軽自動車よりも一段上です。
また、中古のコンパクトカーは、軽自動車よりも格安で状態の良い車がたくさん出回っています。
ステーションワゴン
ステーションワゴンとは、全長が比較的長く荷物をたくさん積載できる車のことです。
代表的なステーションワゴンは、トヨタ「カローラフィールダー」「プリウスα」、ホンダ「シャトル」、日産「ウイングロード」です。
・カローラフィールダー
・プリウスα
・シャトル
・ウイングロード
ステーションワゴンは、大きな荷室空間が魅力です。
後部座席を倒せば、サーフボードやスキー板を積載できる空間が出現します。
ステーションワゴンは、アウトドア好きな人におすすめです。
ミニバン
ミニバンとは、3列シートを備え、6人~7人乗れる車のことです。
ミニバンの中でもサイズに応じて、「Sサイズ」「Mサイズ」「Lサイズ」の3つに分けられます。
Sサイズミニバン
Sサイズミニバンは、ミニバンの中で最もコンパクトなカテゴリーの車です。
Sサイズミニバンの代表的車種は、トヨタ「シエンタ」、ホンダ「フリード」です。
・シエンタ
・フリード
Sサイズミニバンは、コンパクトカーが少し長くなったくらいのサイズで、狭い道もスイスイ走ることができます。
家族は多いが車庫が狭い方や、大きな車に自信がない方におすすめです。
Mサイズミニバン
Mサイズミニバンは、ミニバンの中で中間に位置するカテゴリーです。
Mサイズミニバンの代表的な車種は、トヨタ「ノア」「ヴォクシー」、日産「セレナ」、ホンダ「ステップワゴン」です。
・ノア
・ヴォクシー
・セレナ
・ステップワゴン
Mサイズミニバンは、5ナンバーサイズを守りながら、最大限室内のスペースを広く確保したミニバンです。
5ナンバーサイズの枠内に収まっているので取り回しに苦労するほど大きわけではないですし、サイズとのバランスが取れているので、乗車人数の多いファミリーに最もおすすめといえます。
Lサイズミニバン
Lサイズミニバンは、ミニバンの中で最も大きく、高級感のあるカテゴリーです。
Lサイズミニバンの代表的車種は、トヨタ「アルファード」「ヴェルファイア」、日産「エルグランド」です。
・アルファード
・ヴェルファイア
・エルグランド
Lサイズミニバンは、広さと高級感、快適性を兼ね備えたミニバンです。
特に2列目シートは、新幹線のグリーン車や飛行機のビジネスクラスのような快適さです。
Lクラスミニバンは、スペースとお金に余裕のある方におすすめです。
セダン
セダンとは、トランクとボンネットが独立した3ボックス型のデザインの車のことです。
タクシーや、教習車をイメージしてもらえば分かりやすいでしょう。
代表的なセダンは、トヨタ「カローラアクシオ」「クラウン」、日産「フーガ」「シーマ」「スカイライン」、ホンダ「アコード」です。
・カローラアクシオ
・クラウン
・フーガ
・シーマ
・スカイライン
・アコード
セダンは、トランクルームと車室が隔離されているため、静粛性が高く、ボディのバランスが良いため、走行安定性が高い。という特徴があります。
また、セダンには、高級車のラインナップが多いことも特徴です。
最近はセダン人気が低迷しているため、良質な中古車を格安で手に入れることができます。
セダンは、あまり荷物を積載しない人、走行安定性を重視する人、安く高級車を手に入れたい人におすすめです。
ハイブリッド車
ハイブリッド車とは、モーターとエンジンを組み合わせて走行する仕組みを持った車です。
燃費が抜群に良いのが特徴です。
代表的なハイブリッド車は、トヨタ「プリウス」「アクア」、日産「ノートe-POWER」、ホンダ「フィットハイブリッド」です。
・プリウス
・アクア
・ノートe-POWER
・フィットハイブリッド
かつてはハイブリッド車といえばプリウスくらいしかありませんでしたが、今は普通車の半分近くの車種にハイブリッドモデルが設定されています。
ハイブリッド車は、購入する時の価格は少し高いですが、走行距離の多い人であればガソリン代でペイできます。
また、ハイブリッド車独特の静粛性や、モーターによるスムーズな加速も魅力です。
お得な中古車を探すなら
自分にあった車がどういった車なのか、ある程度分かりましたか?
ここで、お得な中古車紹介サービスを紹介します。
なびくる+では、市場に出回る前のお得な中古車紹介サービスを行っています。
ネットや店頭でお得な車を探し回らなくても、メールアドレスなどを登録しておけば、向こうからお得な車を紹介してくれる、便利なサービスです。
もちろん、必ず買わないといけないということはないので、一度試してみて下さい。