車を廃車するときに必要な書類一覧を紹介します。
廃車の手続きには、永久抹消登録、一時抹消登録、解体届出があります。
今回は、永久抹消登録の必要書類や、手続きの流れを紹介します。
永久抹消登録とは、車を解体し、二度と乗ることがない場合に取る手続きです。
永久抹消登録の必要書類
永久抹消登録の際には、以下の書類が必要です。
・所有者の印鑑証明書
・所有者の委任状(本人の場合は不要)
・車検証
・前後のナンバープレート
・移動報告番号と解体報告記録がされた日の控え
移動報告番号と解体報告記録がされた日は、車を解体した業者に確認して下さい。
車検証やナンバープレートがない場合は、理由書が必要です。
永久抹消登録の流れ
1.運輸支局へ行く
必要書類を持って運輸支局へいきます。
・手数料納付書
・永久抹消登録申請書
・解体届出書
・自動車税、自動車取得税申告書
2.ナンバーを返却する
ナンバー返納窓口で前後2枚のナンバープレートを返却し、手数料納付書に返納確認印を押してもらいます。
3.書類を提出する
用意した書類を窓口に提出します。
4.自動車税事務所へ申告する
運輸支局近くに、自動車税事務所があります。
自動車税事務所に、自動車税、自動車取得税申告書を提出します。
5.自賠責保険の還付申請を行う
自賠責保険証に書いてある保険会社に申請することで、自賠責保険料の還付を受けることが出来る場合があります。
確認しておきましょう。
永久抹消登録にかかる費用
永久抹消登録申請書に、数百円の費用がかかります。
業者に廃車手続きを代行して貰う場合は、代行料がかかるので、事前に確認しておきましょう。
廃車にする前に、無料一括査定を利用しましょう。
動かない状態でも部品取りや鉄資源をリサイクルして、数万円で売ることができます。
廃車にする前に、一度一括査定で査定をしてみましょう。
そのまま廃車にしてしまうのはもったいないことです。
[kaitori3]