ホンダ、インサイトの買取価格、買取相場、高価買取のポイントを紹介します。
もくじ
インサイトの買取相場
新車価格 | 189万円~255万円 |
---|---|
サイズ | 全長4,390mm×全幅1,695mm×全高1,425mm(一例) |
排気量 | 1.3L |
車両重量 | 1,190kg-1,210kg |
販売期間 | 2009年(平成21年)~2014年(平成26年) |
インサイトの型式名は、DAA-ZE2です。
2017年7月時点の参考データ
年式 | グレード | 走行距離 | 買取価格 |
---|---|---|---|
平成21年式 | G | 68,000km | 32万円 |
平成21年式 | L | 49,000km | 42万円 |
平成21年式 | LS | 63,000km | 48万円 |
平成22年式 | G | 21,000km | 54万円 |
平成22年式 | L | 66,000km | 44万円 |
平成22年式 | LS | 41,000km | 63万円 |
平成23年式 | G | 28,000km | 61万円 |
平成23年式 | L | 32,000km | 70万円 |
平成23年式 | LS | 11,000km | 90万円 |
平成24年式 | G | 39,000km | 74万円 |
平成24年式 | L | 45,000km | 92万円 |
平成25年式 | G | 72,000km | 88万円 |
平成25年式 | L | 41,000km | 95万円 |
インサイトの買取相場は、30万円~100万円です。
主なグレード別では、G<L<LSの順に買取相場が高くなっています。
インサイトは、ディーラーでは不人気車かつ絶版車ということで、あまり良い下取りをしてもらえません。
中古車市場では、お手頃なハイブリッド車として一定の人気があるので、高く売るには複数の買い取り業者を競争させて売却しましょう。
インサイトエクスクルーシブの買取価格
新車価格 | 189万円~255万円 |
---|---|
サイズ | 全長4,390mm×全幅1,695mm×全高1,425mm(一例) |
排気量 | 1.5L |
車両重量 | 1,190kg-1,210kg |
販売期間 | 2011年(平成23年)~2014年(平成26年) |
インサイトエクスクルーシブの型式名は、DAA-ZE3です。
2017年7月時点の参考データ
年式 | グレード | 走行距離 | 買取価格 |
---|---|---|---|
平成23年式 | XG | 75,000km | 63万円 |
平成23年式 | XL | 25,000km | 99万円 |
平成23年式 | XLインターナビ | 18,000km | 104万円 |
平成24年式 | XG | 33,000km | 64万円 |
平成24年式 | XL | 59,000km | 73万円 |
平成24年式 | XLインターナビ | 48,000km | 96万円 |
平成25年式 | XG | 15,000km | 120万円 |
平成25年式 | XL | 23,000km | 114万円 |
平成25年式 | XLインターナビ | 18,000km | 130万円 |
インサイトエクスクルーシブの買取相場は、60万円~130万円です。
主なグレード別では、XG<XL<XLインターナビセレクトの順に買取相場が高くなっています。
インサイトを高く売るなら、無料一括査定がおすすめです。
インサイトの特徴、車種紹介
インサイトは、ホンダのハイブリッドカーです。
初代インサイトと2代目インサイトがあるので、かんたんに特徴を紹介します。
初代インサイト
インサイトといえば、2009年に発売されたモデルをイメージする方が多いかもしれませんが、実は、初代インサイトは、その10年前、1999年に発売されています。
2ドアクーペスタイルで、後輪の両サイドには空気抵抗を低減するためカバーがされていました。
初代インサイトは、当時の10・15モードで36km/Lという低燃費を実現しましたが、価格が比較的高いことと、室内空間が狭く実用性が低いことから販売は低迷。2006年に販売を終了しました。
二代目インサイト
2009年に発売されたのが、2代目インサイトです。
トヨタの3代目プリウスと激しく争ったのを覚えている方も多いでしょう。
2代目インサイトは、189万円~という、当時のハイブリッド車としては破格の安値で発売されました。
ちょうどプリウスもフルモデルチェンジの時期を迎えており、プリウスは250万円程度の価格になると予想されており、棲み分けができると予想されていました。
ところが、トヨタはインサイトに対抗するため、3代目プリウスの価格を205万円という驚きの価格に設定。また、2代目プリウスの装備を省いたモデルをインサイトと同額の189万円~に設定するなど、徹底的に対抗しました。
元々インサイトはフィットなどコンパクトカーのクラスで、プリウスとは車格が違うにも関わらずプリウスとあまり変わらない価格になってしまったことで、販売は低迷しました。
結局プリウスの攻勢には勝てず、フィットハイブリッドに後継を譲る形で2014年に販売を終了しました。