エアコンが故障した車は、査定にどれくらい影響を与えるのでしょうか。
故障の原因によってマイナス査定額が異なりますので、状況別に紹介します。
ガス漏れ
エアコンが効かない理由がガス漏れであった場合、マイナス査定額は約1万円です。
ガスを補充して、ガス漏れの原因となっているパッキンを交換すれば良いことから、比較的マイナスが小さくて済みます。
エバポレーター不良
エバポレーターとは、冷媒を気化させて冷気を作り出す機械です。
エバポレーター不良は、大抵修理ではなく交換となり、マイナス査定額は3~4万円程度です。
コンプレッサー不良
コンプレッサーとは、冷媒を圧縮してエバポレーターへ送る機械です。
エアコンのコンプレッサーが故障しており、交換する必要がある場合、マイナス査定額が大きくなってしまいます。
コンプレッサーが故障している車のマイナス査定額は、車種にもよりますが、4万円~5万円程度です。
修理費用は?
壊れているカーエアコンを修理する場合の修理費用の目安を紹介します。
ガス補充・・・5000円前後
ガス漏れの根本的な解決にはなりませんが、一時的にエアコンが効くようになります。
ガス漏れの修理・・・2万円~3万円
エバポレーター交換・・・5万円
コンプレッサー交換・・・5万円~10万円
先に紹介したマイナス査定額と比べて貰えれば分かるかと思いますが、マイナス査定額よりも修理額の方が大きいので、もう乗らないのであれば、わざわざ修理する必要はありません。
ガス補充で応急措置ができるのであれば、それで凌ぐのも一つの方法ですね。
修理するか、買い換えるか
エアコンが故障したことで、修理して乗り続けるのか、買い換えるのか悩む人も多いようです。
年式が古く、エアコンを修理しても他のところが悪くなりそうな車や、車検前であった場合、乗り換えてしまう方も多いですね。
エアコン故障は、比較的修理代が高くなるため、買い替えのきっかけになることは間違いありません。